人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022年めだか7月号


報館通信「めだか」2022年7月号の特集は「二十四節気 大暑」「夜の生きものたち」。
清水坂公園などの身近な場所で見ることができる、夜に活動する生きものたちを紹介しています。
詳しくはめだかをご覧ください!


2022年めだか7月号_f0361087_14224132.jpg

2022年めだか7月号_f0361087_14224020.jpg




==新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください==
ご来館の際には、マスクの着用、入館時の消毒、人と人との間隔をあけるといった
感染症対策にご協力をお願いします。
混雑時には人数制限を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください

# by jyohokan | 2022-07-01 00:00 | めだか


皆さまこんにちは。
北区立自然ふれあい情報館スタッフの木伏です。

梅雨はまだ明けていないはずですが、猛烈な暑さですね...。
公園で水遊びしている人たちは気持ちよさそうです。

そんな猛暑の中の自然園には、あまり人には知られていない『ミニ池』と呼ばれるものがあります。
作られたのは2015年で、実に7年前!



ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_12263927.jpg


ミニ池を作っている、7年前の私...。
そんなミニ池が作られた経緯ですが、もともとはイネを籾から栽培して田んぼに植える計画が実施される中で、苗の成長のために作られた苗床が始まりでした。
イネが成長して苗床は必要なくなりましたが、その時にシオカラトンボのヤゴが確認されたので、しばらく放置することになったのですが、撤去する際には自然園ではあまり見られない "ヤブヤンマ" 、 "ショウジョウトンボ" のヤゴが初記録され、「ヤゴを呼びこめる!」という理由で再整備されました。
ちなみに、「シオカラトンボが羽化しました」で紹介したシオカラトンボのヤゴはミニ池で見つかったものです。

そんなミニ池も7年が経過して、水も汚くなりシートもボロボロに...



ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_14041293.jpg

(写真は2021年4月のものです)
そこで、今回は修了生の方と一緒にミニ池を再整備することとなりました!



ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_14064533.jpg

枠として利用していたブロックをどかし、別の場所へ移動...


ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_14072811.jpg

枠が作れたら、今度は水を入れていき...


ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_14075381.jpg

最後に水草を入れて完成!


ミニ池を新しく作り直しました!_f0361087_14085290.jpg


とても素敵な感じにできました!
今後期待できるトンボとしては
オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ヤブヤンマ、クロスジギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、アキアカネ
などでしょうか。

ヤゴでにぎやかなミニ池になるのを期待しつつ、経過を観察していこうと思います。


(木伏)


==新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください==
ご来館の際には、マスクの着用、入館時の消毒、人と人との間隔をあけるといった
感染症対策にご協力をお願いします。
混雑時には人数制限を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください。


# by jyohokan | 2022-06-25 14:20 | 自然情報


皆さまこんにちは。
北区立自然ふれあい情報館スタッフの木伏です。

沖縄が一足先に梅雨明けしましたね!
東京ももう少ししたら梅雨明けしそうです。梅雨が明けると見られる生きものがグッと増えだすので、そういった生きもの情報は逃さず伝えていきたいところです。

今回は、前回に引き続きトンボのお話。



シオカラトンボが羽化しました_f0361087_12290955.jpg


館内で世話をしていた、シオカラトンボのヤゴが羽化しました!
羽化したばかりの時は翅が閉じていて地味にレアな姿だったりするので、それを写真に収めたかったのですが、一足遅く...。

それでも、羽化直後は普段見る姿とは一味違います。



シオカラトンボが羽化しました_f0361087_12315978.jpg



それがこの翅のテカテカ具合です。
羽化直後は翅が光り輝いていますが、しばらくするとこの光沢はなくなってしまいます。

ヤゴはまだいて、これから続々と羽化していくことが予想されます。
午後には自然園へ逃がしてしまうので、午前中が観察するおススメ時間です。気になる方はぜひ情報館へ!


(木伏)


==新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください==
ご来館の際には、マスクの着用、入館時の消毒、人と人との間隔をあけるといった
感染症対策にご協力をお願いします。
混雑時には人数制限を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください。


# by jyohokan | 2022-06-24 12:35 | 自然情報

夏だけどアキアカネ


皆さまこんにちは。
北区立自然ふれあい情報館スタッフの木伏です。

東京ではまだ梅雨明けしていませんが、梅雨が明けたら一気に夏の気温になりそうですね。
そんな夏が目前となってきている自然園に、アキアカネがやってきていました。



夏だけどアキアカネ_f0361087_10185694.jpg


秋の稲穂と一緒のイメージが強いですが、実は6月中旬ごろには羽化をしています。
しかし、平地で羽化したアキアカネのほとんどは、夏の暑さを避けるために山地の方へ移動し、涼しくなってくる秋ごろにまた平地へ戻ってくるのです。
このアキアカネも山地へ移動している最中で、昨日の雨をしのぐために自然園にきたのでしょうね。

次に会えるとしたら、10月ごろでしょうか...
また元気な姿を見せてくれることを期待しましょう。


(木伏)


==新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください==
ご来館の際には、マスクの着用、入館時の消毒、人と人との間隔をあけるといった
感染症対策にご協力をお願いします。
混雑時には人数制限を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください。

# by jyohokan | 2022-06-22 10:30 | 自然情報


皆さまこんにちは。
北区立自然ふれあい情報館スタッフの木伏です。
夏が近づいてきて、気温ともに湿度も上昇してきましたね。クーラーが必須になってきました。

さて、前回ご紹介した卵から飼育しているアズマヒキガエル(卵からの飼育に挑戦!)ですが、あれからどうなったかというと...



アズマヒキガエル成長記・・・①_f0361087_16554266.jpg

こんな風に成長しました!
大きさとしては約1.5cmと、前回よりも5mmほど成長しています。
そんなに大きくなっていないように感じられるかもしれませんが、上陸したばかりの頃よりも体の色やイボがしっかりとしてきているので、ぱっと見の雰囲気は違います!
成長の早さもカエルによって違うようで.........



アズマヒキガエル成長記・・・①_f0361087_16585429.jpg

大きいカエルは約1.8cmと、ほかのカエルよりも一回り大きいです。
もう、大人のカエルと見た目だけは一緒ですね~。



アズマヒキガエル成長記・・・①_f0361087_17001037.jpg

他のカエルに踏んづけられても気にしない...
まだまだトビムシくらいの大きさの生きものしか食べられないので、トビムシ採集は続きます...。

こちらのカエルはスタッフのいる事務所内で世話をしているので、見たい人はスタッフに声をかけてくださいね。


(木伏)


==新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください==
ご来館の際には、マスクの着用、入館時の消毒、人と人との間隔をあけるといった
感染症対策にご協力をお願いします。
混雑時には人数制限を行う場合がございます。
あらかじめご了承ください

# by jyohokan | 2022-06-19 17:04 | 自然情報